(有)ジークゼネラル アクア薬局
〒310-0055 茨城県水戸市袴塚3-1-16
保険調剤・OTC医薬品販売・開業支援
信頼される「街のかかりつけ薬局」を目指して
今後さらに、少子・高齢化が進む私たちの国は、「いつまでも元気でいたい、いつまでもきれいでいたい」との想いが一層高まると思います。こうした中で私たちの役割は、病気予防、健康維持、元気できれい、生活全般に応える「薬業人」となることだと自覚しております。
当薬局は、人口が急増する都心部を中心に、事業展開してきました。大切にしている事は、「その地域で、本当に必要とされている店舗であり続ける」という視点。今後も社員全員で期待と感動に応える店舗であり続けるという姿勢は変わりません。
目指すのは、ご信頼いただける「街のかかりつけ薬局」
当薬局は、つながりを大切にしてきた長年の実績を基盤に、お薬を受け取っていただく際の利便性だけでなく、重複投与や過去の服薬状況の確認といった専門的なアドバイスや、より良いサービスを提供することによって、患者さまが自発的に服用を行う「アドヒアランスの向上」に貢献し、選択される調剤薬局づくりに取り組んでいます。
当薬局の従業員一人ひとりが“会社の代表である”という責任と誇りを持ち、誠意をもって、真心の接遇と誠実かつ迅速な対応を心がけ、常に医療サービスの向上に努め、信頼される「街のかかりつけ薬局」を目指します。
医療機関が発行する処方箋に基づき正確に調剤を行い、患者さまが安心してお薬を服用できるよう服薬指導を行います。
保険薬局事業は、患者さまのQOL(生活の質)を向上させることが目的です。当薬局では、保険薬局事業をサービス業と考えております。
処方箋に従ったお薬をお渡しするだけでなく、お薬を正しく服用していただくためのアドバイスを行い、お薬に対する疑問や不安にお答えいたします。臨床薬学の知識に基づき、わかりやすくてためになるアドバイスのできる薬局を目指して、患者さまへの接し方にこだわり、独自のサービススタイルを徹底しております。
・アクア薬局をご利用の皆様へ
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則等において、厚生労働大臣が定める事項を掲載致します。
・当薬局で取り扱いのある医療保険及び公費負担医療について
・健康保険法に基づく保険薬局としての指定
・生活保護法に基づく指定(医療)
・原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定
・労働者災害補償保険法に基づく指定
・児童福祉法に基づく指定
・難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定
・中国残留邦人等に関する法律に基づく指定
・肝炎治療特別促進事業に係る医療費に基づく指定
・個別調剤報酬算定項目の分かる明細書の発行について
当薬局では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、処方された薬剤の薬価や調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。公費負担等で窓口でお支払いがない方の場合でも発行しています。なお、領収書、明細書が不要な方はお申し出ください。
・保険外併用療養費に関する事項について
薬剤の容器代
必要に応じて容器代を頂戴しています。
水薬の容器 50円 (300ml 60円)
外用薬の容器 50円
スポイト 30円
・長期収載品の選定療養について
2024年10月から「後発医薬品」がある先発医薬品(長期収載品)を希望される場合に「特別の料金」をご負担いただいています。「医療上の必要性がある場合」などを除いて、患者さまの希望により、後発医薬品ではなく先発医薬品の調剤を受ける場合には、選定療養の対象として、両者の差額の4分の1を患者さまご自身が自己負担する仕組みです。
・夜間、休日等加算、時間外等加算(時間外・休日・深夜)について
当薬局では、夜間時間、休日などで窓口対応を行う場合、下記の時間帯で夜間・休日等加算を算定いたします。
平日 19:00~閉店まで 土曜日 13:00~閉店まで
日曜祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は終日
・調剤基本料について
調剤基本料1(アクア薬局、けやき台店、内原店、住吉店、泉町店、わたり店、わたり北店、桜の郷店、下高津店、松代店、万博公園西店、馬渡店、中根店)
調剤基本料2(かつた店)
特別調剤基本料A(下大野店)
・後発医薬品調剤体制加算について
当薬局では、後発品の調剤を積極的に行っています。後発医薬品の使用数量割合に応じて規定の調剤報酬点数表に従い後発医薬品調剤体制加算を処方箋受付1回につき算定しています。
後発医薬品調剤体制加算1(アクア薬局、内原店)
後発医薬品調剤体制加算2(泉町店、わたり北店)
後発医薬品調剤体制加算3(住吉店、わたり店、桜の郷店、下高津店、松代店、万博公園西店、かつた店、馬渡店、中根店)
・調剤管理料について
当薬局では調剤管理料を全店算定しています。
患者さまやご家族から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、薬剤服用歴等に基づき、薬学的分析及び評価を行ったうえで、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。必要に応じて医師に処方内容の提案を行います。
・服薬管理指導料について
当薬局では服薬管理指導料を全店算定しています。
患者さまごとに作成した薬剤服用履歴に基づいて、処方された薬剤の重複投与、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています、薬剤服用歴を参照しつつ、服薬状況、服薬期間中の体調変化、残薬の状況等の情報を収集した上で、処方された薬剤の適正使用のために必要な説明を行っています。薬剤交付後においても、必要に応じて指導等を実施しています。
・医療情報取得加算について
当薬局ではオンライン資格確認等システムの運用を開始しているため、医療情報取得加算を全店算定しています。
・医療DX推進体制加算について
当薬局では医療DX推進体制加算を算定しています。(内原店、住吉店、わたり店、わたり北店、下大野店、桜の郷店、下高津店、松代店、万博公園西店、かつた店、馬渡店、中根店)
当薬局はオンライン資格確認システムを通じて患者の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。また、マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
・在宅患者訪問薬剤管理指導料(医療保険の方)居宅療養管理指導費及び介護予防居宅療養管理指導費(介護保険の方)について
けやき台店、内原店、中根店は在宅にて療養中で通院が困難な場合、調剤後にご自宅を訪問し薬剤服薬指導および管理のお手伝いをさせていただくことができます。その際に算定します。なお、医師の了解と指示が必要となりますので、事前にご相談ください。
・個人情報保護の方針について
当薬局は、良質なかつ適切な薬局サービスを提供するために、常に皆様の個人情報を適切に取り扱っています。
当薬局における個人情報の利用目的は以下の通りです。
当薬局における調剤サービスの提供、医療を安全に利用していただくための必要な事項の把握、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との必要な連携、病院、診療所からの照会の回答、患者さまのご家族等への薬に関する説明、医療保険事務、薬剤師賠償責任保険などに係る保険会社への相談又は届出など、調剤サービスや業務の維持、改善のための基礎資料、当薬局内で行う症例研究、当薬局内で行う薬学生への薬局実務研修、外部監査機関への情報提供等
調剤報酬点数一覧はこちらをクリック (日本薬剤師会のサイトへ)
処方薬からサプリメントまで、ご提供しております。
かかりつけ薬局として近隣医療機関と連携した調剤、服薬指導、薬歴情報を共有できるシステムを導入しています。
そのため、どの店舗に行っても重複投与や相互作用のチェックが可能です。
けれにより、安心・安全な投薬の提供を行っています
地域の方のすこやかな暮らしにお役立ていただくため、お客様の利便性を追求しております。
そのため、医薬品、介護用品から化粧品、日用雑貨まで豊富な品ぞろえを展開しています。
薬剤師が毎日常駐しており、市販薬やサプリメントについて等、いつでもご相談ください。